まだまだ、これからホンコン満喫
麺どころ巡りツアーが残っている
今回の旅は、本当に盛りだくさん♪
本日のB級グルメ麺はしごツアーをご案内してくださった、
香港在住のS氏とK氏には、感謝のことばもないm(__)m
Wホテルをチェックアウトし、
そのまま地下に降りて、九龍駅でチェックイン
スーツケースなどを預けて、しゅっぱ~つ
地下鉄でセントラルへ向かい、
1件目のお店へ
![020+1_20110517232815.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/020+1_20110517232815s.jpg)
南紀粉麺
本店はアバディーンにあるらしい。
これは、danekoたちが店を出るときに
出来ていた行列です
老いも若きも、おねえちゃんもビジネスマンも、並ぶのだ
え?何を食べたかって?
ええっと、たぶん、牛肉米線かなあ・・・
実は、店のあまりの繁盛ぶりに、あっけにとられ
肝心の麺を撮り忘れたのだ
牛肉の薄切りに加え、湯葉、ニラなどが入っており、
極めつけはたっぷりの高菜
高菜の酸味が醤油色のスープに混じって、おいしかった
次があるので、完食しないようにとのお達しが。。。
残念だけど、3分の1ほど残す
さあて、お次は
沾仔記
有名な、雲呑麺の店らしい
![022+1_20110517232814.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/022+1_20110517232814s.jpg)
こんどは、
![021+1_20110517232814.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/021+1_20110517232814s.jpg)
がんばって撮る
![024+1_20110518000257.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/024+1_20110518000257.jpg)
メニューはでっか~く
しかし、安さに泣けてくる
11円を掛けて、日本円に換算してみてください
香港の食の底力
そして、皆、相席だろうとなんだろうと、
しっかり自分の一杯を楽しんでいる
これはすごい
にしても、もう、
![023+1_20110517232814.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/023+1_20110517232814s.jpg)
おなかが一杯
ぷりっぷりのワンタンが隠れているというのに、
残念~
このあと、IFCでコーヒーを飲み、機場快速で、空港へ。
![025+1_20110517232813.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/025+1_20110517232813s.jpg)
間に合ったぞ!
こちらで、パワースポット案内人?Mさんと再び合流、
しばしのお別れを惜しむ
いやいや、楽しかった、ホンコン
![026+1_20110517232851.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/026+1_20110517232851s.jpg)
もう、食べずに寝るのみ
ワインはよくなかったしね
と、思っていたら、なんと
danekoがリクエストしていたボトルワインが登場している
偶然かもしれないが、言ってみるものだ。
お味は・・まあ、ミニボトルよりマシな程度でしたが、
はじめの一歩ということで。。。
それにしても、ANA,
欧米線とアジア路線ののあまりの落差よ
さあさ、関空に着いて、
![027+1_20110517232850.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/027+1_20110517232850s.jpg)
とどめは、広島焼き
しっかり麺入りだよ~ん
ぼてじゅうで、食べています。
![028+1_20110517232850.jpg](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2014/028+1_20110517232850s.jpg)
danekoは焼きそば
ぼてじゅうのは、好きなんです
ホントは、梅田の地下街の方が焼きが上手だけど・・・
本日は、麺に始まり、麺に終わった礼節の一日 ??
明日からは、ジャポニカ米の日々に戻ろう
danekoの香港旅行記、
最後まで読んでくださった方も、ありがとうございます( ^^) _旦~~
コメントを残す