久しぶりに来訪
大分では、ふだんはついつい鮮魚系に行ってしまうのです
地ダコのソテー
うう のっけからブレてる
壁には、フレンチというより南欧料理だと、
書き添えてありました
ワインは、これです
シェフに、
「予算は5~6千円くらいで、ブルゴーニュはむりでしょ?」
と揺さぶりをかけてみた
「お好みはどんな感じですか?」
と聞かれ、
「ええっと、しっかりしたものは好きだけど、ボルドーはまだ暑苦しいからちょっと。。」
と、難しいことを言ってみた
そしたら、このワインが6200円で出てきた
オンリストしていない、おススメのブルゴーニュ。
こちらは、カジュアルなビストロ風の雰囲気なので、
ワインに張り込まないのです(ただのケチ)
自家製サーモンのスモーク
これは、danekoがニュージーランドのワイナリーで食べているものに近い
うん、好み
白身魚のムニエル
聞いたことのない白身だったが、大分での呼び名だろうな。。。
魚の仕入れがよい
これこれ、
定番の、若鶏ときのこのクリーム煮
このあと、牛ほほ肉のワイン煮込みやピザも食べた
この日、土曜日にもかかわらず、
お客はdanekoたちだけでした
ワイン込みひとり6000円でたっぷりアラカルトを堪能しました
ワインにもっと張り込んであげればよかったかも
地方都市でフレンチはきびし~
関連記事
- いざフレンチカフェ! 前哨戦(^^ゞ
- オーベルジーヌ
- One Tree Grill のワイン・テイスティング・ディナー
- ワイン飲みすぎた〜・NZのワインバーは盛りがいい(?_?)
- NZワイン試飲会(^o^)丿
コメントを残す