連日の?美食のツケが、danekoにとうとう・・・ 
実は、今朝からしくしくと、奥歯が痛い 
歯医者に行って来ようかとも思うが、暇がない。 
食べに行くヒマはあっても、歯医者に行くヒマはない 
悲惨なことに、ならなければいいが(-_-メ) 
そんなわけで、今日は仕事が終わったら、 
おとなしく帰って鍋でも食べて寝ようと思っていたのだが、 
携帯に、Bさんからのメールが 
小倉の名店、雪姫亭のママから、 
「蟹チゲを作るので、ぜひ食べに来て~」 
と、お誘いの電話があったのだそうだ(^^)/ 
danekoはちょっと迷ったが、歯の痛みも忘れ、思いは蟹チゲへとまっしぐら 
蟹チゲは定番メニューではないので、次はいつ食べれるかわかんないし 
今日はどうせ小倉を通って帰るのだ 
うへへへ。。。 
もう飲んでます 
こちらは息子さんがソムリエ修行中で、 
ワインが選びたい放題なのがうれしい~ 
イタリアの白。 
やや樽掛けしてあって、イタリア白にしては、しっかり 
定番の、ナムルとサザエ。 
う~ん、来てよかった~ 
サザエは甘辛の絶妙な加減のスープが、 
一滴残らず飲み干してしまいます(*^_^*) 
これはここでしか、味わえない、 
雪姫さんのオリジナル 
牛肉を炙って、サラダの上に乗せただけ、 
なのになぜこんなに美味しいのか。。。 
肉の焼き加減、端っこの微妙な焦げ加減・・ 
ふだん甘い味付けの料理は苦手なdanekoも、 
雪姫さんのお料理だけは、おいしいと感じます)^o^( 
韓国料理なんだろうけど、韓国料理とはまた違う。 
彼女の個性が溢れ出た創作料理なのでしょうね 
本日は、イカのチヂミ 
これ、ふわふわです 
いつもは牡蠣と牛蒡のチヂミだけれど、 
これも違った感じで 
「グラッパやマールもありますよ~♪」 
はい。終電があるから、なかなかそこまでは 
しかし、充実してますね。 
マッコリからマールまで 
箸休めの、春雨のサラダ風 
チヂミのアブラを流してくれます 
(流れはしないんだろうけど・・・) 
出た! 蟹チゲ 
渡り蟹だらけです 
この大盤振る舞いは。。。嬉しすぎ 
はふはふ食べているうちに、 
宮廷キムチと炊き立ての白ごはん(きゃ~) 
ご飯にチゲを掛けてもよし、 
danekoはご飯が汚れるのが気になるので、 
交互に口に運びます 
「ゆっくりしていってくださいね」といわれながら、 
終電の時間は近づく 
黒蜜かけ杏仁豆腐 
今日もお腹いっぱいです 
く、く、苦しい・・・ 
背中が痛くなった。 
これは実はdanekoの食べ過ぎのしるし 
6時半に始まって、11時近くまで食べて飲んで 
明日は漢方薬局行きかな
胃腸にいい漢方薬でも処方してもらわなければ(病院はキライなdaneko)
	        	        		










			
			
			
			
			
			
雪姫亭のご飯、あり得ないほど旨いっすよね。
新潟在住時、コシヒカリの本場で手に入る最高峰の
コシヒカリを食べて、「へっ。もうこれ以上のご飯はない
もんね。」とタカをくくっていたとき、雪姫亭に行き、
「なになになに~?」と驚いたものです。
東京に美味しいもの食べに来る必要ないんとちゃいますか?