京都には、美味しいものがいっぱい

danekoの連想は、 京都=美味しいモノ♪

今回は、同行者の希望で新幹線

マイル貯まらないよ~

着いたらすぐ、ホテルのサテライトで荷物を預け、
神社仏閣を巡るヒマもなく、食べまくります。
といっても、お昼はおうどん

今日はカレーうどんの気分でした。

またここに、戻ってきてしまった

次回は新規開拓しなきゃ~


刻みきつねカレーうどんと、ご飯の小
同行者は、「半ライスください」と言っていたが、通じていた


うどんの麺は選べますが、
これは基本の太めの麺 & 倍辛
カレーが熱いので、細麺だったら伸びてしまいそう です

相変わらずのお出しのおいしさ

カレー味なのに、しっかり出汁が効いています。
しかし、この日は同行者のお出しは冷め気味だったそう。。。
個人商店ゆえか、麺の茹で加減、スープの温度などにはばらつきがある
でも、常連が来ると、しっかり好みを把握していて、
気合を入れて作るのかも・・・

京都はそんな憶測をしたくなる街です


さて、次はデザート

danekoは月ヶ瀬であんみつを食べたかったが
同行者のたっての希望でくずきりに。。。

鍵膳良房
四条通のお店の方
danekoはくずきりはそんなに。。。。

それにここ、ベタな観光客コースみたいだし


なので、和菓子付きの

お抹茶

和菓子は3種類から選べます 。

さて、くずきりはこんな器で
上の器に入っている、黒蜜で食べます^^

氷水に、葛きりがところてんのように漂う

こんな寒いのに、よくこんなの食べるな~、と感心 。
くずきり好きは偉大だ。
いや、葛きり好きというより、黒蜜が好きなだけかも


平日なので、暇な店内

和菓子を買っている人は結構いましたが、
前回の、名残りの紅葉の頃とは大違い です。
この日、京都市内の店はほとんど閑散としているか、
買い物客がいるようでも、買っている人がいなかった 。。。
「よーじや」でさえ、そんな感じ
中国人、韓国人もこの時期は少ないらしい(寒いですからね)
でも、落ち着いた京都の街並みは 、ゆったりとして、
歩いていて得した気分

冬の京都。 お天気よければ狙い目です

コメントを残す