イーストコーストに位置する地域で
ネイピアとヘイスティングスという
2つのリジョンがある。
danekoたちのモーテルは
ネイピア地区だったため、
とりあえず空港からネイピアへ。
睡眠不足で眠いので、
今日はもうゆっくりするのだ
しかし、娘danekoなんか連れてると
やたら腹減ったコールがかかり、
しかも先送りが効かない。。
以前danekoが訪問したタイ料理
意外とおいしかったので連れて行くと
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_201609072305041a0.jpg)
日曜日の昼は休みだって(>_<)
がが~ん!!
日曜日は休みの店が多い
イナカのホークス・ベイである
(いやいやいや、
オークランドだってそうだ)
二人は立ち止まり、
スマホで検索し始めた
やってる店は、かなり少ないゾ
おまけにムスメは、
「ヒコーキが揺れたので酔ったー
もうエスニックしか食べれない~」
と訳わからんことを叫ぶ
そこで、目標をインド料理に定め
歩き出したdanekoたち
昨日の
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_20160907230533bb8.jpg)
警察署の案内板を過ぎ
Google Map見ながら歩き回る
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_2016090723055986e.jpg)
あれ? カワイイ
招き猫、日本っぽ~い
などと思っていたら、
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_201609072306269e7.jpg)
キモノショップ だって
わあ、こんなところで、素敵
日本の方がやってるのかなあ。。
と、danekoは興味津々ながら
空腹を抱えたムスメは
寄り道なんぞする訳がない
インド料理に向かってただ歩くのみ
あ~、寄れずに残念
まあ、キモノは買わないけどね。。
そこから歩くこともう少し
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_201609072307053fa.jpg)
おめあてのインド料理の看板を発見
Indigo
ネイピア1のインド料理屋さんは
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_20160907230727bce.jpg)
こんなカワイイ黄色の外観であった
外にソファ席があって、バーみたい
このソファでカレーは食べないよね
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_2016090723080302e.jpg)
中に入ると仕切られたボックス席があり
ずいぶん広い店内は、
もともとバーかクラブだったのではないかと
娘danekoが不思議がっていた
danekoは若くないので
バーもクラブもあんまり用事がない
でもいかにもそれらしい内装だ
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_2016090723082912c.jpg)
まずはベジ・サモサでお手並み拝見
揚げたてのサクサク
多少脂っこいが悪くはない
グレービー&ホワイトソースみたいなのが
下に敷いてあるのは遊び心だろうか
インド料理に遊び心は要らぬ
余計に油っこくなるだけだし
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_2016090723085743c.jpg)
バスマティライスと
danekoのレンズ豆のカレー
ジンジャーがまあまあ効いているが
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_201609072309201a9.jpg)
オークランドでいつも食べているのと比べ
多少ゆる~いお味
厨房から、
Chinese、Chinese!
って叫ぶシェフの声がしたよ
と娘danekoが耳ざとくも教えてくれた
そうだ。。
danekoたちはここではちゃいにーず
8〜9割の人々がそう思うだろう
よい、たとえ間違われても、
料理の手さえ抜かれなければ・・
(いやもしかして抜かれてる?)
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_20160907230953c78.jpg)
娘danekoは、ひよこ豆のカレー
ナンはランチに付いてくるのでお得
![](https://www.newzealand-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/fc2blog_20160907231019fea.jpg)
しかも、ナンかロティが選べるので
danekoはロティにしたのだが、
今やどちらがどちらだったか
わからなくなっている。。。
多分右側がロティである
北インドの主食で、別の名を
チャパティという
日本では、チャパティの呼び名の方が
よく知られているかもしれない
これで、一人13ドル
スパークリングの水とベジ・サモサで
二人で35ドルだった
夜は5ドルほど高くなるようだが
オークランド・シティの相場よりは安い
量はたっぷり過ぎて残していたら
自動的にテイクアウェイにしてくれた
サービスもよかった
そして、持ち帰ったカレーは翌朝、
娘danekoの朝食となった。。。
朝カレー、一時期流行りましたね。。
でもあれ、インドカレーじゃなかったなあ
たぶん・・・
Indigo
24A Hastings St, Napier South, Napier
関連記事
- ネイピア市内で、ヘンな看板を見た(^_^;)
- オークランド食べ歩き!Tokyo Clubほか色々!(^^)!
- ニャンシー社長の英語レッスン。本日は爪が割れてしまい。。。(^_^;)
- ニュージーランドに、美味しい担々麺がなぜ無いか??
- オークランドに戻るなり、妥協的中華の午後(^_^;)
コメントを残す